坐摩神社公式サイト〔大阪市・本町〕

  お 知 ら せ

七五三まいりのご案内

令和6年11月15日(金) 更新

七五三まいりは
男女児とも三歳を髪置(かみおき)、
男児五歳を袴着(はかまぎ)、
女児七歳を帯解(おびとき)と
それぞれの習慣に由来しております。

当社ではお子様の健やかなご成長を祈る「七五三まいり」をご奉仕申し上げております。
おみやげとしてお守り・千歳飴や文具・おもちゃ等をご用意致しております。


ご祈願は1組ずつご奉仕致しておりますので、希望の日時をお知らせ下さい。
皆様方のご参拝を心からお待ちいたしております。


台風10号接近に伴う開閉門について

令和6年8月30日(金)


台風10号が近畿圏内に接近しておりますが、当社はいつも通りの時間で開閉門いたします。

但し、暴風警報発表など状況によってはご参拝の皆様方の安全を考慮し、一時的に閉門いたしますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

                    坐摩神社

さぎ草が見頃です

令和6年8月14日(水) 更新



さぎ草はラン科の多年草で、白鷺が羽を広げたような純白の花を咲かせます。
当社では御神紋の鷺丸にちなんで境内で栽培しております。
昨年は生育が悪く、一凛も咲きませんでしたが、今年は咲きました。
例年よりは数も少ないですが末社回廊に並べておりますので、是非ご覧ください。
見頃は8月中旬頃までです。


坐摩神社夏祭・末社陶器神社せともの祭のご案内

令和6年7月18日(木) 更新


7月21日(日)〜23日(火)の期間、坐摩神社夏祭・末社陶器神社せともの祭を行います。
【神事】
21日(日)15:00 坐摩神社夏季大祭宵宮祭
22日(月)11:00 坐摩神社夏季大祭
22日(月)16:00 末社陶器神社例祭宵宮祭
23日(火)10:00 末社陶器神社例祭

【神賑行事】
〈21日〉
・しらさぎ茶会(11:00〜19:30)
〈21日・22日〉
・御神事太鼓・お祭り太鼓の奉納(夕刻より)
・浪速神楽奉納(15:30〜20:30)
〈22日〉
・坐摩らくご会(16:20〜17:00)
〈22日・23日〉
・たそがれジャズコンサート(夕刻より)

大阪せともの祭の開催時間は11:00〜20:00です。
皆様のご参拝を心からお待ちいたしております。

詳しくは上の画像をクリックしてご覧ください。

夏越大祓のご案内

令和6年6月26日(水) 更新


当社では恒例の夏越大祓を6月30日(日)午後3時より斎行いたします。

人間を模した人形(ひとがた)に氏名・年齢をご記入頂き、その人形に半年の厄を移してご神前で大祓の神事を斎行し、皆様のご健康とご繁栄をご祈念申し上げます。
人形(ひとがた)申し込みご希望の方は社頭にてご用意いたしております。
また遠方の場合は郵送でお送りさせて頂いておりますので、どうぞお気軽にお尋ね下さい。

また本殿前に大きな茅の輪をご用意いたします。神事の中で、皆様とともに「茅の輪くぐり」をし、更なる心身の浄化をご祈念いたしますので、是非当日ご参加くださいますようご案内申し上げます。

【大祓初穂料改定について】
今回の大祓より初穂料を改定いたします。
これまで永年にわたり初穂料を改定することなく取り組んでまいりましたが、物価などの高騰により従来の初穂料を維持することが困難となりました。
氏子崇敬者の皆様方には、昨今の社会情勢に鑑み、何卒ご理解ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。

                           坐摩神社


《改定後の大祓初穂料》
@3,000円以上お志しの方
(人形のお祓い + 茅の輪御守り 1体郵送にて頒布)

 茅の輪御守り複数ご希望の場合 御守り1体につき初穂料2,000円追加
(例:御守り2体希望の場合 3,000円 + 2,000円 = 5,000円以上お志し)

※茅の輪御守りは初穂料が3,000円に満たない場合、お送りいたしかねますのでご了承の程お願い申し上げます。

A1,000円以上3,000円未満お志しの方
(人形のお祓いのみ【茅の輪御守りなし】)
人形はお1人につき1枚となります どうぞご家族分ご記入ください。

※初穂料についての詳細は画像をご覧ください



紫陽花が見頃です

令和6年6月5日(水) 更新

<令和6年6月5日  境内の紫陽花>


当社では約20年前から神職の手により紫陽花を地植え又は
鉢植えで育成してます。
約30種・約300株の紫陽花が色鮮やかに咲き競います。
今年は花芽がとても多く、見ごたえがございます。
6月中旬頃まで見頃ですので、お参りの際に是非ご覧下さい。


鎮魂祭のご案内

令和6年2月1日(木) 更新



<鎮魂筥>
左:単年用の小筥 右:継続用の大筥

当社では恒例の鎮魂祭(ちんこんさい)を2月3日(土)午後3時より斎行いたします。

鎮魂祭は儀式の中で鎮魂筥(ちんこんばこ)という木箱に水晶の玉を結び留め、振り動かす事によって、自らの魂をふるい起こして身体の中に静かに鎮めて安定せしめ、心の平安と心身の健康・寿命の長久を神様に祈願いたします。



<水晶玉>
鎮魂祭にお申込みの方にはご自身の鎮魂筥(小筥または大筥)をご用意させて頂きます。1年ごとに水晶の玉を1つずつ結んでいきますので、基本毎年継続にてご参加をお願いしておりますが、当年のみの参加も承っております(いずれも初回は小筥から)。
参加ご希望の方は鎮魂筥をご用意させて頂く必要がございますので、事前に社務所までご連絡ください。

年頭のご挨拶

令和6年1月1日(月) 更新


明けましておめでとうございます。

今年の干支は甲辰(きのえたつ)。

絵馬は白い龍に玉串、そして霞草(かすみそう)と昇藤(のぼりふじ)を添えたデザインです。

辰は十二支の中で唯一空想上の生き物です。
霞草の花言葉は「夢心地」、昇藤は「想像力」や「空想」。

昨年はコロナ禍や不安定な世界情勢もあり、現実に不安を覚えることも多々あったのではないでしょうか。
今年は久方ぶりに制限のないお正月を迎えます。
空想上の辰に因み、どうか少しでも夢や希望に膨らむ一年になるよう祈念を込めて描きました。

皆様方にいいご縁がありますように。ご参拝の折に是非ご覧ください。

初詣のご案内

令和5年12月25日(月) 更新


1日深夜参拝は0:00から開門いたします(3:00〜6:00までは一度閉門いたします)。
新しき年の節目に、皆様方是非ご参拝くださいませ。

師走大祓のご案内

令和5年12月24日(日) 更新


当社では恒例の師走大祓を12月31日(日)午後3時より斎行いたします。
人間を模した人形(ひとがた)に氏名・年齢をご記入頂き、その人形に半年の厄を移してご神前で大祓の神事を斎行し、皆様のご健康とご繁栄をご祈念申し上げます。

人形(ひとがた)申し込みご希望の方は社頭にてご用意いたしております。
ご遠方の場合は郵送でお送りさせて頂いておりますので、どうぞお気軽にお尋ね下さい。

また、師走大祓の神事に引き続きまして本殿にて「神恩感謝祭」を斎行いたします。
1年間の締めくくりとして、大神様のご加護に感謝を捧げ、来る年の平穏無事を願い執り行いますので、是非当日ご参加くださいますようご案内申し上げます。

坐摩神社元宮・行宮(境外末社)竣工

令和5年4月27日(木) 更新


令和2年より進めておりました令和御大典奉祝記念事業「坐摩神社元宮・行宮本殿社務所改築事業」ですが、氏子崇敬者皆様方のおかげをもちまして無事に竣工いたしました。

20日の午前には元宮・行宮竣工清祓祭を斎行し、夜には浄闇のなか遷座祭を斎行。坐摩神社本社を仮宮としお遷し申し上げておりました行宮の神様をお還し申し上げました。

また22日には当社の例祭と併せて奉祝大祭を執り行い、責任役員・氏子総代・ご奉賛代表者ご参列のもと厳粛に斎行いたしました。

元宮・行宮は当社の信仰の発祥に由来する大切な地です。氏子崇敬者皆様方のご浄財により竣工することができ、次世代へと繋ぐことができましたこと本当に心から厚く御礼申し上げます。

御神威も新たに甦りました元宮・行宮へ皆様方是非ご参拝くださいませ。
※境内北側にコインパーキングを設置しておりますが、5月から利用可能です。


【坐摩神社境外末社 元宮・行宮】
住所:大阪市中央区石町2-2-15

「菊と向かい鷺御朱印」通年授与のお知らせ

令和3年1月30日(土) 更新



さて、元日より1月末まで授与を予定しておりました「菊と向かい鷺御朱印」ですが、とても有難いことにご希望の方が多く、また現在大阪が緊急事態宣言下ということもあり、遠方からお越しになれない方々からのお問い合わせもございましたので、2月1日以降も通年で授与することといたしました。

いつでもご用意しておりますので、遠方よりご希望の皆様方は緊急事態宣言解除後、また近郊の方々は落ち着いた時期に是非お受けくださいませ。


【菊と向かい鷺御朱印について】
この御朱印の図柄は当社の本殿御扉の飾り金具に描かれております。
真ん中の金箔押しは皇室の「菊」、「白鷺」は坐摩大神様の神使であり、
菊を中心に向かいあう白鷺の意匠は、神武天皇の御代より宮域(皇居)を守護する坐摩大神様の御神徳をあらわしております。

そのままお持ちいただいても結構ですし、裏面が「のり付き」になっておりますので、貼ることもできます。

【菊と向かい鷺御朱印】 御朱印料 1000円
(見開きサイズ 書き置き 裏面のり付き)


安産腹帯

平成27年2月22日(日) 更新



<安産腹帯>

さて、このたび新しく簡易に着帯することのできる白ざらしの「腹帯」をご用意いたしました。
この腹帯はマジックテープの仮留め付きで、伸縮性に富んだバイヤス仕上げで出来ています。
安産祈願をお受け頂いた方には従来の「岩田帯」とともに、この「腹帯」をお分かちさせて頂きます。


坐摩神社御朱印帳完成

平成27年1月11日(日) 更新


明けましておめでとうございます。
本年も皆様方にとりましてよい一年となりますよう心からご祈念を申し上げます。

昨年末、当社のオリジナル御朱印帳が完成しました。
朱印帳を広げると坐摩神社縁起に由来した1枚の絵になります。
ご希望の方は社務所までお越しください。

・坐摩神社御朱印帳  1冊 1500円
 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号  TEL 06-6251-4792  FAX 06-6251-4425
 Copyright(C)2008 坐摩神社 all rights reserved.